|
春の病気
【ストレス(五月病)・不定愁訴】 |
日本の春は桜の開花をはさんで、卒業、入学、就職、職場の所属替えなど至るところで大わらわです。
その桜も葉桜の頃となり、落ち着いたころになんとなくフウッ〜としたり、体がだるく疲れやすい、無気力感、不眠傾向、他人と話すのも億劫という症状が現れやすくなったりします。
以前の自分とはどこか違うかな?という状態に陥った様子を、中医学では七情内傷と考えます。
七情内傷とは七情(喜・怒・憂・思・悲・恐・驚)、が生理的な調節の範囲を超えてしまい、体内の陰陽・気血・臓腑の働きが悪くなっているという考え方です。これを内傷と呼んでおります。
例えば肝の気が鬱結すると憂鬱・イライラ・脇腹が張るなどの症状が現れます。また、お腹が張る、下痢、食欲不振、胃の症状が思わしくないなどの症状が現れることもあります。
この様な中医学でいう肝気鬱滞の解消方法には、
・
気の流れをスムーズに通す脾を健やかにする
・
胃を丈夫にする
等にポイントをおいた中成薬を選ぶことにより体調改善をはかる事が出来ます。
←季節を選び直す
|